絶対ハンドドリップ派が唯一買っても良いと思っていた全自動コーヒーメーカー。それがCM-D457B

 かつてバカ売れして伝説になったコーヒーメーカーがある。無印良品の「豆から挽けるコーヒーメーカー」である。豆から挽けて味も良いと話題になった無印良品のコーヒーメーカーは売り切れを連発したままメーカーとの契約が終了し姿を消した。そのコーヒーメーカーを作っていたのがツインバードであり、そのコーヒーメーカーをベースにしているのがCM-D457である。

 日本スペシャルティコーヒー協会の元会長、田口護氏が監修したこのコーヒーメーカーの素晴らしいところはハンドドリップを高い精度で再現してるところに尽きると思う。他社のコーヒーメーカーはノープランで熱湯をぶっかけるだけなのに対してツインバードのコーヒーメーカーは最初に少量のお湯をかけて蒸らしをしてから2回に分けてお湯をかけているところが良いし、お湯も外側から内側に向けてかけられているのでコーヒーが無駄なく抽出されるところがハンドドリップを再現してて良い。コーヒーの挽きに関しても挽きムラが少なく均一に挽けてるのが良いし、お湯の温度も83度と90度が選べるので挽きや焙煎によって異なる温度調整をできるのが良い。

 そんな高性能な全自動コーヒーメーカー。筆者は、なんと、ネットサーフィンで、バカ安価格で、見つけたので、迷うことなく、躊躇することなく、即買いした!!

 コーヒー情報を求めてネットサーフィンしてたら駿河屋さんというお店で¥26,999で売られているのを発見して即買いした。前々から興味があったし、正直な気持ちとして「全自動コーヒーメーカーなんぼのもんじゃい!」という気持ちがあり、実際に使ってみて軽くディスって「ハンドドリップこそ至高!」って言うたろやないみたいな邪心が働いたのである。

 

実際に商品が届いてから使ってみて感想は「思ってたほど悪くはない。」である。手放しで美味いとは褒められないけどコーヒーメーカーは不味いのイメージが変わった。

 

 だがしかし、本来の目的がコーヒーメーカーをディスる。なので、気になる点を紹介していきたい。

 まず、ミルの音がデカくてうるさい。挽く豆によるかもしれないが音量値が最大で85デシベルあった。これは工場で出される音と同じ音量で苦情が来ても文句言えないレベル。なので、苦情が来る前にお隣さんにここで謝っておきたい。大変申し訳ありませんでした。同製品を紹介する動画などでは音が静かで気にならないと紹介されてるものもあるが、全然うるさいので使用する時間帯は注意していただきたい。(なお、使用した豆はエチオピア/モカシダモ/中煎りを使用しました。)

 次に、ミルが分解できなくて掃除が出来ないから不衛生さを感じる。安全上というか品質維持の目的が大きいと思いますがミルが分解できないのでミル内部の粉の清掃ができないのが残念です。製品に装備されてるクリーンモードは主に水回りのクリーンモードで水を張りっぱなしにしないで使用毎に分量を入れる筆者には関係ないモードになっている。(衛生上の観点からも水は使用ごとに入れることをおすすめする。面倒でも。)

 

 コーヒーメーカーの利点である手間が省けることに関しては確かに良いと思う。そこに価値が見出せるかどうかではないだろうか。筆者は朝の忙しい時間に別のことをしてる間にコーヒーが出来てたり、こうしてブログ書いたりしてる間にコーヒーが出来てるのは確かにありがたいと感じた。味に関しては微妙ではあるけど。

 

 総合的に判断して「悪くない買い物だった。」と思う。ハンドドリップに比べれば味は落ちるし音もうるさいし衛生的に疑問もあるけど「手間を省いて有意義な時間を使える」を買ったと思えば長い目で見て良い買い物だったと思う。アマゾンより1万円安く買えたし。

 筆者はミルを使わずに粉で使用しようと考えている。ついでに言うと焙煎したコーヒーじゃなくてコモディティの粉を使って便利を極めようと画策中である。

 なので次回のブログは「美味しいコモディティはコレ!」みたいなのをやりたいと思います。

 

 他社の全自動コーヒーメーカーに関しても色々調べたが、コーヒーの挽きやお湯の温度などカタログデータをみた時点で美味しいコーヒーを作る気概をまったく感じなかったので購買意欲が全く湧かなかったことを追記してこのブログの締めとしたい。

 

最後まで、ご一読いただきありがとうございました。